教育・トレーニング

Webセミナー

<ラーニング動画公開のお知らせ>

Vectorworks UniversityにてVectorworksの基本機能を習得いただけるラーニング動画を公開いたしました。
Vectorworksの基本機能である2D作図、3Dモデリング、図面作成を操作演習できる動画をいつでもどなたでも無料でご視聴が可能です。
さらに、Vectorworksの操作についてより理解を深めていただくためのフォローアップコンテンツの準備を進めております。

2025年7月10日
ベクターワークスジャパン株式会社セミナー事務局

講師の説明動画を見ながら、実際にVectorworksの操作演習を行う機能習得セミナーです。ご自宅やオフィスで動画を見ながら一緒に操作演習ができます。
※動画はVectorworks 2025で収録しています。

Vectorworks スタートガイド

Vectorworksの基本的なツールやコマンド、パレットの使い方を習得いただきます。2D/3D作図機能を使って家具のモデリングを行い、部屋のレイアウト図を作成します。その後、シートレイヤでさまざまな表現の図面を作成します。
Vectorworksを使いはじめるきっかけとなる内容です。

動画の内容について、操作のサポートは原則として行っておりません。

データはこちらよりダウンロードできます。
データは2024以下のバージョンでは開きませんのであらかじめご了承ください。

講座内容

  • 基本操作(初期画面/縮尺設定/拡大縮小/操作の取り消し/ファイルの保存)
  • 2D作図(直線・四角形・円の作図/図形選択/削除/大きさの変更/加工)
  • グラフィック表現(色や模様変更/Vectorworksライブラリ)
  • 3Dモデリング(ビューの切り替え/押し出し/編集・加工/テクスチャの割り当て)
  • シンボル(シンボル登録/2Dコンポーネント/シンボル配置)
  • ファイル構成(クラス・レイヤの設定/割り当て/表示設定)
  • レンダリング(アングル設定/光源/シェイド設定)
  • 図面作成(シートレイヤの設定/ビューポート作成・編集/寸法入力/文字入力)
  • データ互換(DXF取り込み/PDF取り出し)
  • その他の機能のご紹介(ワークシート/Renderworksレンダリング/二点透視投影/クリップキューブ)
  • Vectorworks Architectの機能のご紹介

ご案内

Vectorworks University

新機能の紹介や操作のヒントなどのコンテンツを集約したサイトです。
2D、3Dの基礎操作動画をはじめ、様々なラーニング動画を公開しております。24時間いつでも無料でご視聴いただけますので、ぜひご活用ください。
ご利用方法やログインについて、詳しくはこちらをご覧ください。

Vectorworks 検定

Vectorworks機能を使いこなすスキルを充分に習得していることを証明するための検定です。
ご自身のスキルを証明し、差別化を図り、キャリアアップをするためにお役立てください。ご利用方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

セミナーに関するお問い合わせ

セミナーに関するお問合せは、以下までご連絡ください。