教育・トレーニング

Q&Aライブセッション

Vectorworks Service Selectご契約者限定 サブスクリプションライセンスユーザー限定

動画学習コンテンツ「Vectorworks University」に関する質問にオンラインでお答えします。
質疑を行う前にVectorworksの機能の活用方法もご紹介します。Vectorworksのスキルアップにぜひお役立てください。

Vectorworks Sevice Selectご契約者、サブスクリプションライセンスユーザー限定のイベントです。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

Vectorworks Universityの動画は、Vectorworks Sevice Selectご契約者やサブスクリプションライセンスユーザー以外の方でもご視聴いただけます。

開催内容 

Vectorworks機能の活用方法

Q&Aの前にVectorworks機能を活用いただけるTipsをご紹介します。9月~11月開催では、Vectorworks2021~2025の間で追加・強化・変化した機能をご紹介します。
以前のバージョンを使っていてこれから最新バージョンを使い始める方、バージョンが変わって使い方が分からない方、必見です。


Q&A

それぞれ対象の動画についてのご質問にお答えします。
「動画を視聴する」をクリックするとVectorworks Universityの動画を視聴できます。動画は24時間いつでも無料でご覧いただけます。
Vectorworks Universityのご利用方法やログインについて、詳しくはこちらをご覧ください。

9月開催

Vectorworks Fundamentals 基礎

Vectorworksの主要な機能を基礎から解説します。

10月開催

Vectorworks 3Dモデリング

強力かつ柔軟な3D機能を活用してさまざまなオブジェクトのモデリングを行います。

11月開催

Vectorworks レンダリング 基礎

レンダリングの基礎知識や、テクスチャや光源の適切な設定方法を習得します。

日程 

Q&Aライブセッションは、事前申込制です。申し込みについては、こちらをご覧ください。

日程 内容 受付状況
9月24日(水) 15:30~16:30 Vectorworks Fundamentals 基礎 受付中
10月21日(火) 15:30~16:30 Vectorworks 3Dモデリング 準備中
11月18日(火)15:30~16:30 Vectorworks レンダリング 基礎 準備中

ライブセッション情報 

講習形式 オンライン(Zoomというオンラインシステムを使用します)
講習時間 1時間
定員 20名
質問 チャット、マイクで質問できます
プライバシー 参加者同士の顔や名前はわかりません ※ただし、マイクで質問する時は他の参加者にも名前が見えます

お申し込み方法について 

以下のいずれかの方法でお申し込みページにアクセスし、開催日程をご確認のうえ、「申し込む」ボタンをクリックし必要事項を入力して送信してください。

メールからアクセス

開催1ヶ月前にVectorworks Service Selectにご登録のメールアドレス、サブスクリプションライセンスにご登録のメールアドレス宛に開催案内のメールを配信いたします。メールに記載のリンクからお申し込みページにアクセスしてください。

  • メール配信日時は前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。

メッセージセンターからアクセス

Vectorworks Service Selectもしくはサブスクリプションライセンスと紐づいたアカウントでVectorworksにサインインしている場合、メッセージセンターに開催のご案内が表示されます。「詳細・お申し込み」をクリックしてアクセスしてください。

Vectorworks Universityからアクセス

以下のリンクをクリックし、Vectorworks Service Selectもしくはサブスクリプションライセンスと紐づいたアカウントでサインインしていただくと、Q&Aライブセッションのコンテンツが表示されます。「詳細・お申し込み」をクリックしてアクセスしてください。

  • 既にサインインされている場合はサインイン画面が表示されません。

Q&Aライブセッションに関するお問い合わせ

Q&Aライブセッションに関するお問合せは、以下までご連絡ください。