研究開発

SDK手習い帖

SDK手習い帖では『Vectorworks SDK(Software Development Kit)』を使ったVectorworks上で動作するプラグインの開発方法をご紹介します。

Vectorscriptと比べるとIDE(統合開発環境)が必要だったり、高度なプログラミングの知識を要しますが、高機能なAPIを使いワンランク上のプラグイン開発をご紹介します。

Vectorworks 2023 対応

はじめてのSDK

Vectorworksプラグインを開発するため準備からテンプレートを使った簡単な開発方法が学習出来ます。

カスタマイズする

「はじめてのSDK」で作成したプラグインからVectorworksを操作するプログラミングを学習出来ます。

Vectorworks 2022 対応

はじめてのSDK

Vectorworksプラグインを開発するため準備からテンプレートを使った簡単な開発方法が学習出来ます。

カスタマイズする

「はじめてのSDK」で作成したプラグインからVectorworksを操作するプログラミングを学習出来ます。

Vectorworks 2021 対応

はじめてのSDK

Vectorworksプラグインを開発するため準備からテンプレートを使った簡単な開発方法が学習出来ます。

カスタマイズする

「はじめてのSDK」で作成したプラグインからVectorworksを操作するプログラミングを学習出来ます。

Vectorworks 2020 対応

はじめてのSDK

Vectorworksプラグインを開発するため準備からテンプレートを使った簡単な開発方法が学習出来ます。

カスタマイズする

「はじめてのSDK」で作成したプラグインからVectorworksを操作するプログラミングを学習出来ます。

SDKに関するお問い合わせ

ご質問はVectorworksユーザーフォーラムへお問い合わせください。 ユーザーフォーラムでは過去のご質問や回答など情報を共有しております。

フォーラムのアカウントをお持ちでない方はこちら
    
フォーラムのアカウントをお持ちの方はこちら
Vectorworks Japan 研究開発室