第7弾
APA スペシャルWebセミナー開催ー【BIM入門編】ー
APA(A&A Vectorworksプロフェッショナルアドバイザー)が講師となってインターネット上で行うスペシャルWebセミナー第7弾は大好評で終了しました。
APA スペシャルWebセミナー【BIM入門編】
『だれにでもわかるBIM入門-01(基本図面編)+α』
開催日時:11月21日(金) 10:00〜11:30・13:30〜15:00
講師:一級建築士事務所インターコア 福田 一志氏 (APAメンバーページ)
『だれにでもわかるBIM入門』ということで初めての方にも、知っているけどよくわからないという方までわかりやすく解説していただきました。
『最近、脚光を浴びているBIM(Building Information Modeling)ですが、「BIMは、なぜ使うのか?何がいいのか?」と思われている方が多いようです。
普段、2Dだけでは把握できない事でも3Dを見ることによって一瞬で理解できることが沢山あります。
|
||
デメリットと感じられることといえば、企画と基本設計の段階で綿密なシミュレーションが必要になるためこれまでと違って初期の段階で手間がかかると感じられることではないかと思います。 しかし、設計の段階で回避された問題点は実施設計の時点でクリアされているため管理の負担は大幅に軽減されるので、メリットと感じても良いでしょう。』 と、実際にVectorworksで3Dモデルを作成し平面図、立面図、アクソメ図をシートレイヤに配置する手順をご紹介していただきました。 「何でもBIMで行なえば良いという事ではない。何のためにコンピュータを使うのか?何のためにBIMを使うのか?何が必要で、何を省略すれば良いのか。」 「 全ては快適な空間を作るためです。」との一言が印象的でした。 参加された方は「大変参考になりました」「BIMを活用してみたいと思いました」とご感想を頂きました。 お忙しい中、講師を勤めていただきました福田一志様、ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。 |

