建築家や設計士ではない職種の人がはじめてCADを使うという想定で、平面図から3D、デザイン製図やプレゼンテーションまでを解説します。前作「VectorWorksではじめるインテリアデザイン」と比べて、ニーズの高い3D制作の部分を多く構成しています。VectorWorksの10.5および11に対応。また、サンプルデータをWebからダウンロードできるようになっています。
| INTRODUCTION | インテリアデザインとVectorWorks |
|---|---|
| Chapter 01 | VectorWorksの基本操作 |
| Chapter 02 | 2Dツール詳細 |
| Chapter 03 | 2D図形の編集 |
| Chapter 04 | 基礎演習1-家具の三面図を作る |
| Chapter 05 | 基礎演習2-3Dの家具を作る |
| Chapter 06 | 作業コーナーの展開図を作る |
|---|---|
| Chapter 07 | 2Dのシンボルを作る |
| Chapter 08 | 2D平面図を作る |
| Chapter 09 | 3Dツール詳細 |
|---|---|
| Chapter 10 | スパニッシュチェアを作る |
| Chapter 11 | 本格的な家具のデザイン |
| Chapter 12 | 3Dのシーンを演出する |
| Chapter 13 | ハイブリッドな平面図の入力1-建具 |
|---|---|
| Chapter 14 | ハイブリッドな平面図の入力2-室内パース |
| Chapter 15 | レンダリングのテクニック |
| Chapter 16 | アニメーションを作る |
| 付録 | VectorWorks11での操作について |
| 著者 | 河村 容治 著 |
|---|---|
| 出版社 | 毎日コミュニケーションズ 発行 |
| 書籍体裁 | ◆304ページ ◆B5変形判 |
| 定価 | 3,278円(税込) |
| 購入方法 | 一般書店 |